Kyoto University discovers correlation between ionosphe…
2024年10月31日、中国語Newsにて研究室のプレスリップ検出(発見)の記事が掲載されました。
記事名: 京都大学发现大地震前电离层异常现象与地震的物理机制 https://www.kegua…
12月18日の国会文部科学委員会にて、研究室の短期地震予知技術が紹介されました。
会議:衆議院文部科学委員会(12/18) 紹介者: 今枝宗一郎衆議院議員(自民党文部科学部会長) https:…
愛知県蒲郡市議会12月定例会にて、短期地震予知システムOHBの実証実験が提案されました。
提案者: 伊藤享佑市会議員 令和6年12月定例会1号(愛知県蒲郡市議会)
本日(9/30)、B4の長野君が卒業しました。
下記は研究室内で行われたプチ卒業式です。皆、いい顔をしてます。
2024年9月26日、南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)に関連する観測データ検討会(公開)を開催し(京都大学東京オフィス)、そこで2024年8月8日日向灘地震に関わる電離圏異常に関わる観測結果を発表します。
南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)に関連する観測データ検討会(公開) 日時 2024年9月26日(木) 15時…
2024年9月7日、【池上彰のニュースそうだったのか!! 南海トラフ地震について知る2h SP】(テレビ朝日)で電離圏異常検出に基づく短期予知の可能性に関する研究が取り上げられました。(9月16日00:45)
2024/09/07 テレビ朝日 【池上彰のニュースそうだったのか!! 南海トラフ地震について知…
2024年8月20日ミヤネ屋(日本テレビ)で電離圏の地震前兆及びその生成メカニズムの研究が取り上げられました。(9月15日23:45)
2024年8月20日放送 14:54 – 14:59 日本テレビ 情報ライブ ミヤネ屋 (ニュース…
研究室の論文(AIによるカオス学習性の限界、カオス同期)が、日本応用数理学会JSIAM Letters誌の月間(2024-08)アクセス数が1位、4位となりました。
該当論文は今春M2で卒業した卒業生岩崎俊君(現在、みずほフィナンシャルグループ)と高久慧士君(現在、電通総研)…
本日(8/27)、助教の公募を開始しました。
公募のリンク先: https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id…