タイトル: On temperature condition and mechanism of voltage…
能登半島地震の前兆を明瞭に捉えた研究成果が京都新聞に紹介されました。2025年5月11日
京都新聞デジタル(2025年5月11日) 記事名: 能登半島地震の1時間前に前兆となる異常現象 京都大学の研究…
大地震発生前の前兆を捉える相関解析(CRA)の特許第二弾が登録されました。2025年5月11日
特許番号:特許第7663220号 特許日:2025年4月8日 発明の名称:異常検知装置、方法およびプログラム …
“カオスの真の効用”(レーザー学会論文誌Laser Compass)が公開されました。2025年5月5日
タイトル:カオスの真の効用 著者:梅野健 論文誌:レーザー研究 Laser Compass(巻頭言)(2024…
新しいカオス尺度の計算方法の特許を取得しました。(2025年5月5日)
特許番号:特許第7668497号 特許日:2025年4月17日 発明者:奥富秀俊(東芝情報システム)、真尾朋行…
なぜ大地震発生直前に電離層が降下するのか?―鍵となるのは電離層降下の時定数の見積もり―(2025年5月2日京都大学プレスリリース)
下記のタイトルで、本日(2025/05/02)、京都大学からプレスリリースさせていただきました。 なぜ大地震発…
短期地震予知研究への寄附の報告とお礼(2025年4月22日)
2025年4月22日、匿名希望の個人(東京都在住)の方から京都大学基金 を通じて研究室へ寄附がありました。その…
2025年4月1日, M1の目賀田睦君が新メンバーとして研究室に入りました。
これで2025年度の新M1は下記の4名となります。 池田翔一君 木村俊介君 恒川平君 目賀田睦君(新メンバー)…
本日、B43名が配属決定されました。入室おめでとう! 2025年4月18日
新しく配属されたB43名の氏名 山本真悟 君 林原有志 君 千種直幹 君
令和7年度数理工学コース説明会(数理工学当研究室が所属)が開催されます。
令和7年度数理工学コース説明会