下記のタイトルで、本日(2025/05/02)、京都大学からプレスリリースさせていただきました。 なぜ大地震発…
JR東海と『プレスリップ現象の検知に関する研究』の共同研究を開始 (2025年4月24日)
共同研究題目:『プレスリップ現象の検知に関する研究』 締結先企業名:東海旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:丹羽…
短期地震予知研究への寄附の報告とお礼(2025年4月22日)
2025年4月22日、匿名希望の個人(東京都在住)の方から京都大学基金 を通じて研究室へ寄附がありました。その…
2025年4月1日, M1の目賀田睦君が新メンバーとして研究室に入りました。
これで2025年度の新M1は下記の4名となります。 池田翔一君 木村俊介君 恒川平君 目賀田睦君(新メンバー)…
本日、B43名が配属決定されました。入室おめでとう! 2025年4月18日
新しく配属されたB43名の氏名 山本真悟 君 林原有志 君 千種直幹 君
令和7年度数理工学コース説明会(数理工学当研究室が所属)が開催されます。
令和7年度数理工学コース説明会
研究室の地震予知に関わる研究成果が、日本経済新聞(2025年4月15日全国版朝刊)に掲載されました。
記事タイトル:地震予知の夢追う 京大、電離圏の異常から
EVへの走行中給電の商用化に欠かせない盗電防止技術(Wireless Power Security)の実証プロジェクトが採択されました。2025年3月27日
採択事業名:大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム 「KSAC-GAPファンド…
世界初のCM放送に基づくタイムスタンプシステムの特許が日本特許庁に登録されました。2025年4月2日
この発明により、新しい地デジCM放送の放送記録に基づくタイムスタンプを実現するとともに、従来は広告会社のビジネ…
2024年能登半島地震直前の急速な電離層降下を証明する観測結果とその物理モデルに関する論文がAcceptされました。2025年4月11日
著者: Akira Mizuno, Minghui Kao and Ken Umeno* *:Correspo…