2025年5月23日 測位航法学会全国大会 著者:池田翔一、梅野健 タイトル: 地震時変位における震央距離減衰…
情報学研究科と愛知県蒲郡市は南海トラフ地震に備える共同研究を開始しました(2025年6月6日 京都大学プレスリリース)
プレスリリーストップページーへのリンク 詳細情報へのリンク
短期地震予知に関わる愛知県蒲郡市との共同研究締結式(2025年6月2日)が締結式同日の日経新聞電子版に取り上げられました。2025年6月2日15:53
愛知県蒲郡市と京都大学、巨大地震予測の社会実装めざし協力
東芝情報システムと、共同研究契約を締結しました。2025年6月2日
共同研究テーマ:カオス理論に基づく心拍変動解析システムの社会実装 また、本共同研究の再契約に合わせて、契約日で…
超短期地震予知システムの社会実装に向けて、愛知県蒲郡市と共同研究契約を締結しました。2025年6月2日
共同研究のテーマ:OHBシステムの社会実装に向けた共同検証 京都大学と愛知県蒲郡市との共同研究を本日開始しまし…
超短期地震予知、寄附の追加の報告とお礼:
先般、2025年4月22日、匿名希望の個人(東京都在住)の方から京都大学基金 を通じて研究室へ寄附がありました…
EVへのワイヤレス給電カラーリング技術の中国特許が登録公開されました。2025年5月13日
中国特許 (特許番号:CN 113574767 B) 発明者:梅野健、大石英司、西村佳隆 登録日:2025年5…
時間反転対称性を持つ測度保存系の”緩和”を証明する論文がジャーナル『Chaos』にAcceptされました。2025年5月25日
構想10年、最初に投稿してから8年、ついにアクセプトされました。 併せて、13年強の研究室歴の76本の研究論文…
大地震前兆現象メカニズムについての新たな論文が出版されました。2025年5月14日
タイトル: On temperature condition and mechanism of voltage…
能登半島地震の前兆を明瞭に捉えた研究成果が京都新聞に紹介されました。2025年5月11日
京都新聞デジタル(2025年5月11日) 記事名: 能登半島地震の1時間前に前兆となる異常現象 京都大学の研究…