EVへの走行中給電の商用化に欠かせない盗電防止技術(Wireless Power Security)の実証プロジェクトが採択されました。2025年3月27日

採択事業名:大学発新産業創出基金事業 

スタートアップ・エコシステム共創プログラム

「KSAC-GAPファンドBCBプログラム ステップ1」 2025年度採択

JST計画認証日:2025年3月27日

採択課題名:

「電気自動車(EV)走行中充電の商用化に欠かせない、ワイヤレス電力

盗電防止(送り分け)技術の開発」

研究代表者:京都大学大学院情報学研究科 教授 梅野健

事業化推進機関:京都大学イノベーションキャピタル 担当:篠原昌宏

主たる共同研究者:京都先端科学大学 准教授 高橋亮

研究協力者:奈良工業高等専門学校 助教 山口和也

事業化協力者:Updater 部長 姫井亜希

研究開発期間:2025年4月1日〜2026年3月31日

0 thoughts on “EVへの走行中給電の商用化に欠かせない盗電防止技術(Wireless Power Security)の実証プロジェクトが採択されました。2025年3月27日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です